日本の地震:悪天候が救援活動を妨げる

2024年1月3日、日本の石川県で発生した地震後に発生した火災で建物が焼けた。写真:共同通信/TTXVN

共同通信によると、気象庁は、石川県では1月4日まで大雨が続き、土砂災害の危険が高いと予想している。 同庁は、1月3日夕方までこの州に土砂災害警報を発令し、住民に予防措置を講じるよう勧告している。 石川県は孤立した地域が多く、救援活動や救援物資の届けが困難となっています。 自衛隊は、道路でアクセスできない地域に必要な物資を届けるためにヘリコプターを使用することを計画している。

震源地に近い沿岸部の珠洲市の泉谷益弘市長は、この地震により町の家屋の90%が全壊または半壊したと述べた。

一方、石川県では依然として約3万2,800世帯が停電しており、この州の多くの町では飲料水が供給されていない。

地震により大きな被害が出ましたが、石川県内の一部の新幹線や高速道路は運転を再開し、一部の高速道路はほぼ24時間運転しています。

1月3日午後(ベトナム時間)の時点で、石川県の地震による死者数は65人に達しており、救援部隊が余震や悪天候に直面して行方不明者の捜索活動を行っている中、今後も増加が予想される。 。 日本政府の統計によると、地震後、少なくとも200棟の建物が倒壊し、3万1,800人以上が避難してキャンプ生活を余儀なくされた。

1月1日に発生したマグニチュード7.6の地震とその後の200回以上の余震により、石川県とその周辺地域の多くの都市構造物に甚大な被害が生じた。 気象庁はこの一連の地震を「2024年能登半島地震」と正式に命名した。

Cristiano Mappe

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です