日本、外国投資誘致のため金融特区を開設へ


ニュース日本の首相は、世界第3位の経済大国の内需が人口減少で減速する中、投資を呼び込むため、資産管理に特化した特区を創設すると約束した。

9月21日、日本の岸田文雄首相は、世界第3位の経済大国の人口減少による内需低迷のなか、同国への投資を促進するため資産管理特区を創設すると約束した。

岸田首相は米国で開催されたエコノミック・クラブ・オブ・ニューヨークのフォーラムで企業や銀行幹部らに対し、経済の底力と日本の将来予測を認識し、この国に投資するよう投資家に呼び掛けた。

岸田氏によると、日本の運用資産額は過去3年間で50%増加し、800兆円(5.5兆ドル)に達したという。 外国人投資家を誘致するため、日本は資産管理専門家向けに特別に設計されたゾーンを創設し、事務手続きはすべて英語で行えるようにする。

日本の人口は2070年までに2020年比30%減の8,700万人に減少すると予想されている。

2021年10月に日本の首相に就任して以来、岸田氏は一貫して少子高齢化が国家経済に与える悪影響に対処するための措置を講じる意欲を示してきた。

日本の国会議員らによると、2023年末までに政府は、外国投資に対する規制を緩和し、障壁や独特の商慣行を減らし、外国投資家が国内市場に参入する道を整えるための一連の法改正を提案する可能性があるという。/

Cristiano Mappe

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です