日本の実質賃金は25カ月連続で下落

インフレは賃金を上回るペースで上昇しており、日本の労働者の実質所得は過去2年間で減少している。

6月5日、日本の労働省は、4月の実質賃金(インフレ調整後)が前年同期比0.7%減少したと発表した。 この数字が減少するのは25カ月連続となる。 ただ、3月の2.1%に比べて落ち込みは鈍化した。

この25か月連続の減少は日本の記録でもある。 これまでの記録は、世界金融危機により数百万人が失業した2007年から2009年の23カ月前だった。

今回の理由は、賃金よりもインフレ率の上昇が速いということだ。 ここ4月のインフレ率は2.2%だった。

名目賃金(インフレ調整なし)は4月に2.1%上昇し、約29万7000円(1900ドル)となった。 この増加率は3月の増加率を上回り、過去10年間で最高となった。 ただし、残業代は前年比0.6%減少した。

東京の店舗でセール品を眺める女性。 写真: ロイター

日本銀行 (BOJ) は賃金上昇率データを注意深く監視しています。 これは、金利を正常化したい場合に考慮しなければならない要素です。 日銀は3月、2007年以来初めて利上げに踏み切ったが、日銀は今月中旬の会合で政策を据え置くと予想されている。

今年初め、日本の大手企業は従業員の月給を5%以上引き上げることを承認した。 これは過去30年以上で最高の水準だ。 日本の労働省は、この引き上げが間もなく中小企業にも適用されると予想している。

しかし、給与の上昇率は依然として生活費を下回っており、公務員が直面する課題を示している。 エコノミストの中には、日本の実質賃金は今年度も再び上昇すると予測する人もいる。

昨年の同国のインフレ率は3.1%で、1982年以来の高水準となった。主な原因は食料品価格の高騰と円安で、輸入品の価格が上昇したことだ。 過去 2 年間、日本のインフレ率は日銀の目標である 2% を上回っています。

はーゲーム (ロイター通信によると)


Cristiano Mappe

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です